オーボエ 個人レッスン(対面)
オーボエ 個人レッスン(オンライン)
ソルフェージュ 個人レッスン(対面)
2024年より、つくば市東・茨城町小幡の2ヶ所に、音楽教室「オーボエルームmit;ume(みつめ)」を開設しております。梅の名所「梅園公園」がつくば教室から近いことから「ume」、ドイツ語で「ともに」を表す「mit」を重ね合わせた言葉で、生徒さんをよく「みつめ」て一緒に成長してゆこうという気持ちを込めた教室名です。
・つくば市東の教室は、つくばエクスプレス「つくば駅」および、JR常磐線「荒川沖駅」より車で15分弱の位置にあり、駐車場もございます。各駅からバスと徒歩でアクセスすることも可能ですので、詳細はご相談ください。
・茨城町小幡の教室は、国道6号沿いのわかりやすい場所に位置し、もちろん駐車場もございます。JR常磐線「岩間駅」「羽鳥駅」より車で20分、「水戸駅」「石岡駅」より車で30分です。県央・県北でオーボエの先生をお探しの方がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にこちらをご利用ください。
お申し込みやご相談はCONTACTよりお寄せください。
【オーボエ 個人レッスン(対面)】
つくば市東・茨城町小幡の教室にて、オーボエの個人レッスン(対面形式)をいたします。
60分 8,000円(学生 5,000円)
30分 5,000円(学生 3,000円)
また、出張レッスンも承ります(別途交通費をいただきます)。お気軽にご相談ください。
マンツーマンのレッスンだけでなく、人前でオーボエを発表できたり、他の楽器の仲間と楽しくアンサンブルに取り組めたりする機会も随時、提供しています。また、ゆくゆくは、現時点では企画の段階ですが、「オーボエ・カフェ」というイベント(みんなで集まって、リードの作り方の講習を受けたり、公開レッスンを聴講するなど、オーボエに関するあらゆることが学べるイベント)やそれを泊まりがけで行う「オーボエ合宿」なども実施を考えています。何歳からでも新しい挑戦はできます。ぜひみんなで一緒に、成長してゆきましょう!
★オーボエの「難しさ」について
オーボエは、自分がうまくなるよりも前にまず、楽器(オーボエ自体のネジを回してもらうなどの微調整や修理)、そしてリードを整える必要があります。これこそがオーボエが難しいとばかり言われるポイントだと私は思っていて、逆に、個人レッスンに通ってさえいれば、楽器やリードに起因する難しさというのは、先生に監督してもらえるので、だいぶ減ります。つまり、オーボエは習ってさえいれば、安心してうまくなれるとも言えます。その場合、オーボエは、世間で言われているほど難しい楽器では、全然ありません。習っていれば外的要因は整えられますから、あとは自分自身が上手になるように練習するだけです。楽器やリードがダメだったり、自分に合っていなかったりすると、どんなに練習しても、何年吹いたとしても、残念ながらなかなか上手にはなりません。周りに思われるだけでなく自分自身でも、ああなんでこんなに下手なんだろう…と感じてしまい、自己肯定感がどんどん下がってしまいますが、それって実は、あんまりあなたのせいではありません。ぜひ、そういう遠回りをせず、専門家と一緒に、オーボエがうまくなる近道をたどりましょう。
私は、オーボエをはじめた14歳の頃から、自分の師匠である日本フィルハーモニー交響楽団・松岡裕雅氏が、毎月水戸市の楽器店で開いていた「オーボエ教室」に通って、そこでレッスンを受けて成長しました。もちろんそこでは、楽器やリードの心配をすることは、そこまでありませんでした。他校のオーボエを愛する学生たちとも交流ができて、とても楽しかったのを覚えています。生まれ育った茨城がすごく好き、という気持ちが根底にあり、指導も地元で続けています。県内でオーボエで苦しんでいる方をもっともっと減らせたら、楽器やリードに制限されて自由に音楽できないという状況を少しでも減らせたら、と今後も活動を続けます。
また、私自身、吹奏楽部の顧問の先生に招かれ、夏の吹奏楽コンクールの直前のみ、オーボエ・パートの生徒さんにレッスンを行ってきた経験も、たくさんあります。そういう場合、呼吸法や魅力的な音色の作り方といった、オーボエ奏法の核心に近づくようなレッスンはなかなかできず、いかにコンクールの曲をできるだけ吹きこなすか、で終わってしまいます。もっと基礎的な力についてアプローチをしたいのに、歯がゆい思いだったことが多々あります。オーボエが上手になれずに悩んでいる中高生のみなさんや、その保護者のみなさん、もしこの文をお読みでしたらコンクール前だけではなく、普段からレッスンを受けられることをオススメします。
私の学生時代と比べて今は、インターネットやSNSがたいへん発達していて、オーボエに関する情報も色々と、簡単に得られるようになってきました。しかしそうやってWeb上に情報は増えつつあるものの、やはり、本当なのか疑わしい情報や、実際にオーボエを吹いている人が書いたとは思えないような情報も、当たり前のようにヒットしてしまいます。また、その情報にたどり着くために必要な専門用語なども、専門家なら知っているからパパッと入れれば検索できるのに、初心者はどうやって検索していいかわからないことも多いです。今の自分に必要な情報というのは、専門家の先生がいないとなかなか手に入らないことも多いように感じています。
★リードの購入について
レッスンする・しないに関わらず、私と直接お会いできる方には自作リードの販売も行っています。お譲りするときに、実際に吹く方に合わせて削るなど、多少であれば調整もできます。お気軽にご相談ください。今のところ、通信販売は行っておりません。
私の作ったリードを買って、レッスンを受講される生徒さんは、ぜひ、ご遠慮なく「先生、この前のリードを調整してください」とおっしゃってください。リードは、吹いているとどんどん、状態が変わってくるものですから、古いリードもいくらでも(古すぎると限度がある場合もありますが)吹きやすく、調整することができます。特に発表会や、楽団の演奏会など、本番直前の場合は、これから新しいリードを買って、それを自分に合わせて吹きながら調整してゆくよりも、これまで吹いてきたリードを調整するほうがはるかに早く、安全なこともあります。もちろんこちらも「売れればハイ終わり!あとは知ーらない!」なんて気持ちではお売りしていませんので、ぜひ、その後の経過を見せてください。
レッスンおよびリードの販売会は、体調が思わしくないときのご参加は、できるだけご遠慮ください。同じリードを口に入れることが、どうしても発生してしまうので、感染リスクが高くなります。そういう必要のある場合まず、最近風邪のような症状がないか、その場でお声をかけて確認し、私自身も健康であることをお伝えしています。私自身、風邪をひいてしまったら必ず、医師に、そのような内容のあるオーボエのレッスンを再開しても大丈夫か、確認してから再開するよう、心がけております。ご安心いただければと思います。
【オーボエ 個人レッスン(オンライン)】
LINE通話を使って、オーボエのオンラインレッスンをいたします。
60分 5,000円
30分 3,000円
(※特別価格・オンライン体験レッスン:30分 1,500円/初回のみの価格です)
たとえば指づかいなど、習ってしまえばあっさりとわかることも、ひとりで悩んでいるとなかなか答えが見つからないものです。いつまでもひとりで、悩みながら練習だけしていても、残念ながら上達はしにくいはずです。特別価格でのレッスンもご用意していますので、一度ぜひオンラインでレッスンを受けてみませんか。私ならどうしているか、また、私自身が自分の先生たちからどうやって教わってきたのか、親身になってアドバイスすることが可能です。
【ソルフェージュ 個人レッスン(対面)】
つくば市東・茨城町小幡の自宅にて、ソルフェージュ(楽譜を正しく読み、音楽する技術のこと)の個人レッスンをいたします。
60分 5,000円
30分 3,000円
ソルフェージュの能力を高め、音高・音大が受験できる実力をつけたい、という方はご相談ください。オーボエ奏者ならではの、実際の演奏の中で使える、リアルな知識をお教えいたします。特に受験生には、私がこれまで学んできたすべてを、情熱を持って教えることにしています。ぜひ私のもとで、音楽の基礎力を耕してください。
また、ソルフェージュを一度は習ってみたいと思っている、大人のアマチュア奏者の方も、どうぞご遠慮なく、受講をご相談ください。ソルフェージュを習うことで、全体の響きの中で和声感を持って吹くことができるようになり、ご所属のアマチュア・オーケストラや吹奏楽団での演奏が格段にアップします。また、自分から音楽を組み立てられるようになるので、室内楽などアンサンブルをする場面でも、より楽しく音楽に取り組めるようになります。ソルフェージュをしっかり学べば、最終的には、自立して音楽ができるようになります。もちろんオーボエレッスン内でも、ソルフェージュのレッスンで伝えるような、音楽づくりのコツは、少しずつお伝えしています。